2007/09/28
活アナゴです。このあたりでは「ハモ」または「ハム」とも呼ばれます。
寿司種や蒲焼等々調理方法は多いと思いますが、開いて焼いたのち
干して、雑煮の出汁とする家庭もあります。
寒が進めば、魚はもっとうまみを増してきますよ。
今朝の市況です。
タラ縄 5隻 450キロ
箱入タラ 45c/s(2~12尾) @6,960~1,690
箱入ドンコ 25c/s(8~15尾) @3,360~1,561
イカ釣 15隻 1.3トン
箱スルメ 154c/s
12尾 15c/s @2,750 15尾 97c/s @2,350
20尾 31c/s @3,200 25尾 6c/s @3,050
30尾 5c/s @2,300
箱ヤリイカ 82c/s
20尾 9c/s @5,840~5,520 25尾 18c/s @4,890~4,320
30尾 21c/s @4,700~3,520 40尾 22c/s @2,990~2,780
50尾 12c/s @2,730
定置網 12ケ統 62トン
鮭 15,426本
メス 7,876本 @869~574 オス 7,550本 @555~129
スルメイカ 6.5トン @310~231 ヤリイカ 150キロ @1,000~400
イナダ 900キロ @180~83 サバ 3.5トン @600~58.1 まで
定置網に漁獲される魚種が増えてきたようです。大助(キング・サーモン)
もありましたよ。
コメント
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
質問も良いですか?
活アナゴです。このあたりでは「ハモ」または「ハム」とも呼ばれます。 と紹介されていて (@_@)~~~
三陸でハモと呼んで食べていたのは「アナゴ」だったのでしょうか???
アナゴとハモは、ウナギ目のアナゴ科とハモ科で近いけど違うんですよね?今、目を○くしながらネットで魚図鑑を見ながらカキコしてます。
漁師の息子でしたが、大船渡で食べていたのは「ハモ」だと思っていました。
by sangojima 2006年12月8日 12:22 AM
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
魚図鑑を見ながらカキコの続きです。
画像を拡大してハモとアナゴを見比べました。
それからハモは福島県以南に生息とかかれていましたので、私が食べていたのはアナゴだったんですねぇぇぇぇ
今度、帰った時には「アナゴ」のお顔を拝見しながら笑味したいと思います。
でも、思い込みは恐ろしいですね!
勉強になりました。 感謝です。
by sangojima 2006年12月8日 1:12 AM
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
sangojima様
アナゴの握りは旨いですネ。
少々焙ってもらい、ツメを少々...。
by 澤田 2006年12月8日 1:06 PM