【魚ログ】 三陸いわて産地魚市場ブログ

【明日は大漁!】三陸・岩手沿岸の各産地魚市場から旬な話題をお届けします!!~三陸・岩手から「ブログ」の波を!!

お知らせ!!

time 2007/10/04

資源管理及び回復計画に関するお知らせです[:にかっ:]
えーとですね簡単に説明申し上げますけど・・・
本当は堅い文書で長々と書けば良いでしょうけど(笑)
苦手なもので・・・[:しくしく:]
全漁法に共通します!!
●ヒラメに関する内容です!
漁業者及び遊漁者の皆様、主な規制のポイントは次のとおりです!
1、制限の期間が決まっています。平成19年10月1日~平成20年9月30日までですよ[:オッケー:]
2、岩手県海面では、全長30cm未満のヒラメは、採捕できませんよ!採捕したら再放流してくださいね[:ダッシュ:]
3、違反して採捕されたヒラメ又はその製品を所持したり、販売したり、又は加工したりすることはできません!
悪質な違反者については、罰せられることがあります!!
1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。
だそうです!気をつけてくださいね[:あうっ:]
●アイナメ(ネウ)に関する内容です。
25cm未満は、再放流してくださいっ[:グー:]
●毛ガニに関する内容です。
かご漁の場合、甲長7cm未満の毛ガニは放流してください!
漁期は12月~翌年3月までです。
メスカニの採捕禁止!めすは獲っちゃダメですよ[:グー:]
●ミズタコに関する内容です。
かご漁の場合、体重2kg未満のミズタコは放流してください!
※九戸地区(譜代村含む)以外は平成21年7月31日までは1kg未満再放流!!
以上、岩手県資源管理型漁業沿岸漁業者協議会からのお知らせでした!
はぁはぁはぁ・・・疲れました[:はうー:][:はうー:]
あっ!あともう1つ[:にひひ:]
水温観測ブイを設置したそうです[:音符:]
場所は越喜来沖で二ッ水漁場定置網に設置したそうです。
このブイによって1、10、30、50m深の水温を知ることができるそうな・・・[:にかっ:]
このブイの水温情報は下記のアドレスで入手できます!
パソコン用
http://www.jafic.or.jp/ocean_buoy/index.html
携帯用
http://www.jafic.or.jp/ocean_buoy/m/index.html
漁業・研究用にご活用くださいだそうですっ[:にひひ:]
長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました[:汗:][:汗:]

コメント

  • AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
    よく釣りに行くと小さいアイナメを釣ってもリリースしないで持って帰ってる人いますよね…。
    釣りをする人のマナーが良くなる事を切に願ってます。
    去年イカを釣りに行ったら内陸から来た人が発電機をまわして煌々とライトをつけてイカ釣りをしてました。
    あれには参った…。

    by ジャンボ €2007年10月4日 6:15 PM

  • AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    スーパーで20センチ未満のアイナメ、2キロ未満のたこ売っています、魚市場で仕入れたものだそうですが水揚げは良くても販売はいけないのでしょうか?まあ本音とたてまえということでしょうか。     漁業者の密猟と同じで取り締まりは身内に甘いのでしょうか。

    by あーちゃん €2007年10月4日 7:48 PM

  • AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    ジャンボ様
    私は釣をしませんが、釣人にもマナーがよろしい方、よろしくない方、様々ですね。市場のゴミ箱へ弁当の食べカスは不要です。お持ち帰りでお願い致します。<(_ _)>
    あーちゃん 様
    お答えにくいコメントですね~。
    市場は受託販売であり、委託された物は販売いたしますが、水際の立場として指導的役割も求められています。
    しかし、警察ではありませんので取り締りという強い権限がないことも事実です。
    行政処分が強く作用することとなれば、「受付禁止」になることは必然と思います。
    資源管理は水産関係者にとっても大切なことです。私は会議に出席する立場に無いので色々と分からないことも多々ありますが、県北や県南によっても許容サイズも異なっていますし、タコもミズタコ、マタコでも重さがl異なっています。
    沿岸魚種の資源管理は始まって間もないことでもあり、現場的には理解度が足りないこともあります。
    今後は指導的立場を求められることから、気をつけて行きたいと思います。<(_ _)>

    by 佐藤 €2007年10月5日 5:46 PM

  • AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    さすがやね~、佐藤発信員様
    しっかり、誠実にお答えなさってます♪。見習おうっと。
    明朗、快活、誠実・・・昭和40年代に開催された岩手国体のスローガンでしたね。

    by さ €2007年10月5日 7:45 PM

  • AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    佐藤様お答えにくい問題に誠実にお答えくださりその真摯な姿勢に深く感動するものです。第三者として自分の首を自分でし閉めるやからもいることも事実ですし、たった1個のあわびを取っただけで検挙されるのも事実です、かたや船おろしにウニ、あわびが皿盛りも事実です
    それも某漁協組合理事が行っています。また堤防であわびを取っている漁業者に注意したところ逆切れされました、勿論船の登録番号を組合に申告しましたが。さ様が軽くあしらいますが認識をあらたにしたらいかがですか。

    by あーちゃん €2007年10月5日 8:39 PM

  • AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
    水産技術センター@後藤です。
    資源管理の内容を記載頂きありがとうございます。また,この話題についての様々なご意見,参考になりました。
    資源の管理は,○○cm未満の漁獲禁止が目的なのではなくて,私たちの身近にいる資源を未来永劫利用していくための手段にすぎません。
    皆様が自分たちの利用している資源が無限のものではなく,その将来的な利用に多くの方が注意を払うようになってきたことがまず一歩前進と思います。(資源が減ってきたときに初めて考えるのではなく,もっと前に皆さんで考えていくべきだと思います。)
    釣り人の皆様以上に,漁業者はいろいろな方がいます。職業としてその資源を利用している漁業者にとって,急激な変化によって生活に大きな影響が生じている方も一部いらっしゃいます。
    小さな魚が水揚げされていることは,たしかにみんなで決めたルールに反したことであり,推奨されるべきものではありませんが,自らが利用している資源をちょっとだけ長い目で見てもらい,その効果が出てきたとき,まだあまり関心を持たれていない方々にも資源を持続的に利用できることの重要性が理解されてくるものとおもいます。
    そういったことの連鎖が,最終的にはその資源を利用しているすべての方に広まってくることで,資源の管理が達成できるのだと思います。
    幸い,岩手の資源は,例えば秋田のハタハタみたいに,数年間休漁しなければならないようなものはほとんどいません。
    世間では,休漁して資源が回復したことを資源管理の成功例として大きく宣伝していますが,本来,そんなことまですることがよい訳ではなく,最小限の制限で,資源を利用し続けることこそ,資源管理であることをご理解いただきたいと思います。
    まだまだ豊かな岩手の資源ですが,釣り人の皆様も,漁業者の皆様も,この資源の持続的な利用ができるよう,身近な資源に関心を持って頂きたいと思います。

    by 後藤 €2007年10月6日 11:03 AM

down

コメントする




【魚ログ】コンテンツ販売

もぐらんぴあ(久慈)

私たちについて

【魚ログ】 三陸いわて産地魚市場ブログ

【魚ログ】 三陸いわて産地魚市場ブログ

三陸・岩手沿岸の各産地魚市場から旬な話題をお届けします!!~三陸・岩手から「ブログ」の波を!!

最近のコメント