

【海難事故防止】携帯電話の携帯と救命胴衣(ライフジャケット)を着用ください。
【お詫び】島の越波高観測所配信システム故障のため、観測情報の公開を停止しております。
>>いわて大漁ナビ~岩手県水産情報配信システム
>>岩手県水産技術センター
>>「海の情報」モバイルメール(釜石海上保安部)
【親子で作って学ぼう紙細工シリーズ!!】”魚環境尺”と”海環境尺”
(^0^)【岩手県立水産科学館「ウォリヤス」へようこそ!!】"

>>

★【人気ブログランキング】クリック!!




good!!三陸いわて浜料理レシピ【魚メシ】

第1弾(チョウザメ) 第2弾(イカ) 第3弾(カキ) 第4弾(サワラ)
【魚ログ等が日経MJ賞2008をいただきました!!】 →詳しくはこちらをクリック
【魚メルが平成22年総務省「情報通信白書」に掲載されました!!】
→詳しくはこちら(pdf)をクリック(103ページ目です)
【UOLOG】LIVE!! × USTREAM [生中継!!]
岩手のツイッターポータルサイト: いわてなぅ!【岩手】@Twitter はじめました!
地域コミュニティ【三陸地域SNS】 / 三陸鉄道ブログ【鉄ログ】 / 漁師さんのブログ【漁ログ】
2007-04-04 Wed [ 三陸いわての魚市場ポータルサイト ]

by すずき(staff・県)

【ホーム】【種市】【八木】【久慈】【野田】【普代】【田野畑】【田老】【宮古】【山田】【船越】【大槌】【釜石】【大船渡】
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆山田漁連地方卸売市場(山田町)

◆市場概要
住所:〒028-1342 下閉伊郡山田町川向町1-10
TEL:0193-82-4111
FAX:0193-82-5981
規模:4,115㎡
開設者:山田漁業協同組合連合会
卸売業者:山田漁業協同組合連合会
入札時間:AM7:00~
リンク:「山田町のホームページ」
◆特徴
主要魚種:秋さけ、いさだ、するめいか、たら類、ぶり
水揚量(H18):8,442トン
水揚金額(H18):1,282,789千円
下図:主な魚種別の数量割合

※本市場は、H18大日本水産会の優良衛生品質管理認定市場として認定された市場です。
◆衛生管理の取り組み
<ハード面>
・選別台等による迅速な水揚げ処理
・搬入品・加工品専用室の設置
・衛生的なトイレの設置(アーム式水栓、石鹸、エアータオル)
・車道側に段差あり
・殺菌海水装置の設置
<ソフト面>
・水産物の低温管理の徹底
・場内の清掃・洗浄の徹底
・漁獲物の直置き禁止の徹底
・用水の定期的な検査
・衛生管理高度化推進協議会の設置・開催・
◇県の衛生管理指針はこちらから
◆市場の様子





★【人気ブログランキング】クリック!!


コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL :
トラックバック